index

ソクラテス『法を犯してしまうより、命を侵される方が良い。』

古代ギリシャ哲学者 ソクラテス画像

目次

内省

『犯す』という言葉は、法律、規則、倫理、そして信念などに反した行為をすること。『侵す』という言葉は、権利を損なわせる、損をさせる、侵害するということ。

 

『法』とは、決してあの『法律』のことだけではない。『法』とは、『信念』であり、『ポリシー』であり、『意志』であり、『真理』でもある。つまり、自分の『法』に反した行為をしてまで、生きながらえるこの世の中に、悔いなどない。そういうことなのである。

 

いつも言うが、目の前で、他人の子供が車で轢かれそうになっているのを見てしまったとき、見て見ぬフリをする選択肢と、助けて命を落とす選択肢を強いられるだろう。その時に、刹那でもこの言葉の意味を思い出すのなら、それで十分だ。自分の命よりも重いものがある。そういう思いを、少しでも抱いているだけで、その”命”は、高潔なのではないだろうか。

 

 

注意
※これらの言葉は参考文献『これならわかるソクラテスの言葉』や史実に基づき、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『愛があれば全ては解決する。』 第2の黄金律 『愛があれば全ては解決する。』   愛は没我であり、潤滑油である。円滑にいかない場所に愛はない。   『愛は惜しみなく与う。』-トルストイ &nb...

あわせて読みたい
『流動変化が避けられないことを知っているかどうかは、人間の運命を大きく変える。』 第32の黄金律 『流動変化が避けられないことを知っているかどうかは、人間の運命を大きく変える。』   流動変化するこの世の真理を知り、それに最適化し続けよ。 &...

ソクラテスに関する他の記事

あわせて読みたい
ソクラテス(Socrates)とはどんな人物か 古代ギリシャ哲学者 ソクラテス(画像) ソクラテス(Socrates) 古代ギリシャの哲学者。ソクラテスの代名詞は『無知の知』。この言葉自体をソクラテスが言ったわけで...
あわせて読みたい
ソクラテスの名言・格言一覧 名言の正確性   ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめたソクラテスの情報です。   またこのページは私が書いた『ソクラテスの言葉』とされている言葉を...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次