index

孔子『リーダーはスペシャリストを経て、ジェネラリストになれ。』(超訳)

儒教の始祖 孔子画像

目次

内省

よくいるのが、『ジェネラリスト(司令官)になるのだから、俺はスペシャリスト(専門職)になる必要はない。』と、おごり高ぶっている人。また、スペシャリスト(職人気質)のまま頑なに自分を変えない人だ。

 

私の場合は、後者である。私の場合、正直自分一人で起業して、いつも一緒に仕事をする人たちが途中であきらめる仕事で、私だけ諦めず、道を開拓して、自分の生活を確立させてきた。職に困ったことが無いのだ。一時的にはもちろん窮地に陥るが、必ず打開策を見つけてきた。少なくとも今までは。

 

それは私の持論が、

『金鉱を掘り当てることが出来るのは、最後まで掘り続けた人だけだ。』

 

というものだからだ。

 

だが、世の中には『コンコルドの誤謬』というものがあって、引き際を見極めなければならないときもある。そんなジレンマの中、葛藤し、もがき、なんとか自分一人の道を切り開くことは出来ても、それ以上のことは出来ない。スペシャリストには、限界があるのだ。

 

もちろん、まずはそういう気概がなければならない。甲斐性がなければならない。全ての責任を自分で背負う、覚悟がなければならない。そういう、スペシャリストでなければならない。だが、ここで話しているのは『リーダー』の話だ。『リーダー』とは、指導者、案内人、指揮者、司令塔、総監督、責任者、といった意味合いを持つ。

 

つまり、『複数』なのだ。『一人』ではない。自分一人で出来ることは限られている。部下の命を預かっている以上、どこかでジェネラリストになるべく方向転換を余儀なくされるだろう。そのことを覚えておかなければならない。ただのジェネラリストでも、ただのスペシャリストでも、リーダーには相応しくない。

 

 

注意
※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

為政第二-十二
子曰く、君子は器ならず。

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』 第36の黄金律 『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』   『コツコツ』という言葉が嫌いなら使う必要はない。『確かな一歩』を踏み続けろ...

あわせて読みたい
『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』 第37の黄金律 『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』   金鉱で金を掘り当てることが出来る人間は、『最後』まで掘るのを止め...

あわせて読みたい
『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』 第38の黄金律 『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』   一つのことに集中することで得られる甚大な恩恵を知れ。   『事を成し...

孔子に関する他の記事

あわせて読みたい
孔子(Confucius)とはどんな人物か 儒教の始祖 孔子(画像) 孔子(Confucius) 人間史上、最も人間通だと言われた中国の思想家。『儒教』の始祖。『論語』は、儒教の教えをまとめた書物で、これらは全て...
あわせて読みたい
孔子(論語)の名言・格言一覧 名言の正確性   ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめた孔子の情報、   そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。超訳記事の下...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次