index

キリスト『天上天下唯我独尊。その意味をはき違えるな。』(超訳)

キリスト教の礎 イエス・キリスト

目次

内省

キリスト教で言われる『7つの大罪』とは、

 

  1. 傲慢
  2. 嫉妬
  3. 憤怒
  4. 怠惰
  5. 強欲
  6. 暴食
  7. 色欲

 

が挙げられる。その中で今回取りあげるのは、『傲慢(ごうまん)』。つまり『自惚れ』だ。読んで字のごとく

 

  • 『自分に惚れている』
  • 『自己陶酔者(ナルシスト)』
  • 『自分の思い通りに物事を遂行しようとする』
  • 『自分を棚に上げている』
  • 『天上天下唯我独尊の意味のはき違い』
  • 『お前の物はおれの物、おれの物もおれの物の発想』
  • 『力づくでねじ伏せる』
  • 『自分の非を認めない』
  • 『分が悪い真実を隠蔽、捏造する』

 

等、枚挙に暇がないが、この類の行動をとる人間を、『傲慢』な人間と言う。例えば、『天上天下唯我独尊』というよく聞く言葉の意味は、釈迦(ブッダ)が生まれたときに発した言葉だとして伝えられているが、暴走族が軽はずみに使う姿は、滑稽そのものである。(私も他人ごとではない。)

 

ブッダ

 

単なる意味のはき違いである。この言葉の意味は決して、

『俺がこの世で一番偉いんだ。俺が神なんだ。俺は誰の言うことも聞かない。聞く必要が無い。自分のやりたいようにやる。邪魔をするな。』

 

という意味ではない。辞書にすら、

『我はこの世で最も優れた存在である。という意味』

 

と書いてあるが、それは間違いだ。どこかの熱狂的な仏教徒が、ブッダ自身は

『私(個人)を崇拝するな。答えは自分の心の中にある。』

 

と言っていたのにも関わらず、ブッダを神格化し、神として崇め、そして話を『盛った』ことにより、それが伝言ゲームのように長い年月と幾人もの人間の耳と口を潜り抜け、間違った解釈として広まった。

 

そもそも、ブッダが死んでから数世紀の間は、本物の仏教徒の厚い信仰心によって、『教えが守られていた』。偶像崇拝や書物を残すことを、禁じていた。それが、ブッダの教え(仏教)だったからだ。しかしそれはそれは長い年月と、無知で無力な人間が関われば、次第にそれは、薄れていく。ここでいう『無知』というのは、『偶像崇拝や書物を残すことを禁じていた』事実を知らなかった、という人も、全てそれに当てはまる。なぜそれを禁じていたのかという理由ともなれば、尚のこと知らなかっただろう。そして今日に至るのだ。

 

天上天下唯我独尊とは、

『この甚大な規模の宇宙の中で考えても、この圧倒的な時間の規模で考えても、 自分という人間はその中にたった一人しかいないのだから、 たった一度の自分の人生を、悔いの無いように、自分らしく生きなければならない。』

 

という意味だ。背の高い人間、背の低い人間、容姿端麗な人間、それと比べて醜いと評される人間、病気を患う者、文字の読めない者、その全て、一人一人が、『天上天下唯我独尊』であるべきなのだ。もし彼らがこの世にたった一人だとしたら、 彼らは、『醜い、病気、異常、背が低い、劣っている、弱者、貧しい』 という評価になるだろうか。

 

比べる者がいないのに、そうはならない。つまり、『比べている』のだ。この世に、自分という人間は未来永劫たった一人なのに、比べているのだ。我々は、人目を気にしたり、人の評価を得て報酬を貰おうとしたり、モテようとする、人気が欲しい、劣等感を感じる、優越感に浸る、いつだって人と『比較』し、そして『見栄』という名の背比べをする。だが、それは間違いだ。『天上天下唯我独尊』であるべきなのだ。ブッダが言ったのは(赤ん坊でそう言ったとは私は思わないが)、そういう意味だ。

 

2500年後、日本の暴走族は特攻服にその文字を刻み、『俺はやりたいようにやるんだ!』ということ掲げたが、それは単なる意味のはき違いである。外国人が日本語が読めず、『僕は馬鹿です!』とプリントされたTシャツを堂々と着ていることがあるが、それと同じだ。しかし本人はその言葉を格好いい、あるいは崇高な言葉だと勘違いしている。(もちろん日本人も同じだ)

 

『悔いを残す行動』をとる。それが『傲慢』であり、大罪に数えられる理由である。それを理解しなければならない。『暴走行為』は悔いを残す。それを、事故や喧嘩で命を失う前に、あるいは懲役刑を受ける前、人を殺めてしまう前に、気づかなければならない。我々は、『悔い』を残してはならないのだ。それをしてしまう全ての行動は、『罪』に値するのだ。

 

この世を生きたくても、生きることが出来なかった命がある。この世に生まれてもすぐに、落としてしまった命がある。そう考えると、『命の無駄遣い』たる行動は、人として『罪』だということが、よくわかるはずである。『ナルシスト』は一見すると自分を大切にしているように見えるが、『自分だけを愛する』のが傲慢だ。そして傲慢とは、『命の無駄遣い』だ。命の無駄遣いをしてはならない。我々は、たった一度の人生を生きているのだ。

 

注意
※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

聖書
格言の書 第6章。

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   第9の黄金律 『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』   他と異なることで迷うことなど何もない。元より、唯一無二の命なのだ。例えば、それだけでそこには...

あわせて読みたい
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   第10の黄金律 『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』   生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。   『人生は物語の...

あわせて読みたい
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   第11の黄金律 『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』   自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来...

あわせて読みたい
『「生きる」ということの本当の意味とは。』   第12の黄金律 『「生きる」ということの本当の意味とは。』   『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。   『生きるとは呼吸することではない。...

キリストに関する他の記事

あわせて読みたい
キリスト (Christ)とはどんな人物か キリスト教の礎 イエス・キリスト イエス・キリスト(Christ) キリスト教の礎となるイエス・キリストは、自分の使命を信じ、それを貫き通したことでその命を全うした...
あわせて読みたい
キリスト(聖書)の名言・格言一覧 名言の正確性   ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめたキリスト(聖書)の情報、   そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次