index

キリスト『まっとうなビジネスをせよ。』(超訳)

キリスト教の礎 イエス・キリスト

目次

内省

物、土地、住宅の売買、飲食、医療、衣服、金融、サービス業。あらゆるビジネスはある。だが、自分の利益だけに目がくらみ、そのビジネスを通して、相手に『損害』を与えないようにせよ。相手に『損害』を与えるようなビジネスは行うべきではないし、例えばそれがサービス業なら、そもそも『サービス』になっていないだろう。

 

相手も喜び、こちらも満たされる。それこそが、ビジネスを含めた人間の、在るべく姿である。孔子はこのことについて、『義利合一』という言葉を用いてそれを諭している。ビジネスを行うと拝金的になり、『義』をないがしろにし、『利』に傾きがちだ。

 

だが、忘れてはならない。『義』を忘れたビジネスや人は、必ず淘汰されるということを。『利』に走って短期的な拡大を狙うことは、『成長』とは呼ばない。『膨張』である。『膨張』は、弾ける。いとも簡単に、まるでそれまでが夢であったかのように。

 

 

注意
※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

聖書
レビの書 第25章。

関連する『黄金律

あわせて読みたい
『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』 第21の黄金律 『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』   『義利合一』。それが答えだ。   『論語(義・倫理)とそろばん(利益)は両立する。』...

キリストに関する他の記事

あわせて読みたい
キリスト (Christ)とはどんな人物か キリスト教の礎 イエス・キリスト イエス・キリスト(Christ) キリスト教の礎となるイエス・キリストは、自分の使命を信じ、それを貫き通したことでその命を全うした...
あわせて読みたい
キリスト(聖書)の名言・格言一覧 名言の正確性   ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめたキリスト(聖書)の情報、   そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次