キリスト教の礎 イエス・キリスト
目次
内省
善と悪、それを白と黒とした場合、全ての人間は、白と黒とのシーソーのバランスをどう取るかで、人生の生き様が大きく変わるのである。
- 妬み
- 嫉み
- 蔑み
- 嫌み
- 悲観
- 憎悪
- 悪意
- 殺意
キリスト教7つの大罪で言わせれば、
- 傲慢
- 嫉妬
- 憤怒
- 怠惰
- 暴食
- 色欲
- 強欲
これらが『黒』だ。一方、
- 謙虚
- 情熱
- 博愛
- 敬愛
- 節制
- 尊敬
- 祝福
- 自主
- 自律
- 責任
- 勇気
- 愛情
といった、森羅万象を敬い、愛し、命の尊さを知る心こそが、『白』だ。
聖書にはこうある。
『もう盗むな。盗むことをやめ、自分の手で出来る良い仕事をせよ。おまえの中にある一切の悪を捨て去れ。』
あまりにも恵まれた環境で育った者と、あり得ないほどの劣悪な環境を強いられた者とでは、大きな環境の差異があるだろう。だがそれでもそれを『試練』と捉える高潔な人生を送る人もいるのだ。失敗してもまたやり直せばいい。たった一つの自分の人生に、打ち克て。
参照文献
聖書
エフェソ人への手紙 第4章。関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』
第15の黄金律 『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』 確かに人間は、闘わなければならない。だが、その相手は『外』にはいない。 『...
キリストに関する他の記事
あわせて読みたい


キリスト (Christ)とはどんな人物か
キリスト教の礎 イエス・キリスト イエス・キリスト(Christ) キリスト教の礎となるイエス・キリストは、自分の使命を信じ、それを貫き通したことでその命を全うした...
あわせて読みたい


キリスト(聖書)の名言・格言一覧
名言の正確性 ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめたキリスト(聖書)の情報、 そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。...