仏教の開祖 釈迦(画像)
目次
内省
『信号』というのは、『感情』よりもずっと事務的で、機械的な感覚である。要は、『感情に身を任せないのは、人間じゃない』という声が聞こえてきそうなので、『信号に身を任せるな』という表現をしているのだ。
例えば『信号』は、『サイン』とも呼ぶが、快楽を味わったとき、怠惰に走ろうとするとき、衝動に駆られようとしたとき、憎しみに蝕まれようとするとき、人間は、『感情』と表現するにはまだ早い段階の、『サイン』が脳に、送られる。要は、そのサイン(信号)に従うなということなのである。私自身がそうだったし、ということは私の周りにはそういう輩で溢れていたという事だが、人間は面白いことに、この『サイン』に身体を乗っ取られている時が、外から見てわかるようになっているのだ。
まあそれはそうだ。前述したようなことに支配されていない人間は、そもそも『外から見て、変化がない』わけで、支配されている人間はその逆なわけだ。『感情』はあって当然良い。だが、『信号』に自らを支配されているのであれば、いささかそれは、情けないと考えた方が良い。特に、他の動物や昆虫と差別化して『人間』を主張するのであれば、尚の事、自分自身からも自由であることが求められる。
参照文献
仏典
経集736,737。関連する『黄金律』
あわせて読みたい


『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』
第15の黄金律 『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』 確かに人間は、闘わなければならない。だが、その相手は『外』にはいない。 『...
ブッダに関する他の記事
あわせて読みたい


ブッダ(Buddha)とはどんな人物か
仏教の開祖 釈迦(画像) 釈迦(ブッダ)(Buddha.) 仏教の開祖。『ブッダ』とは、『悟りを開いた者』という意味。『釈迦(しゃか)』とは本人が『釈迦一族』出身であ...
あわせて読みたい


ブッダ(釈迦)の名言・格言一覧
名言の正確性 ただ、下記の記事は正当な文献を見てまとめたブッダ(釈迦)の情報、 そしてこのページは、正当な文献を見て書いた超訳記事の一覧です。超...